こんにちは。
小野 晄子です。
今回は、「運気が上がる歯磨き」のお話をさせて頂きました。
毎日、無意識レベルで行う「歯磨き」。
ですが、この歯磨きの仕方によっては、健康を損ねてしまったり、IQの低下に繋がる可能性があるということをご存知でしょうか?
せっかく毎日、歯磨きをするのであれば、より質が高い歯磨きにしていきたいと思いませんか?
健康や運気にこだわりたい。
そんなあなたは、お読みになってみて下さいね。
歯磨きの当たり前を見直してみた私
こんにちは。
小野 晄子です。
今日は歯磨きのお話をしていきたいと思います。
毎日の習慣としての歯磨きは、 ほぼ日本人全員がやっていると思います。
また、歯磨きをする時に歯磨き粉を使うという方がですね 、90%以上もしくはもっと99%とかなのかもしれません。
ですが、私は歯磨き粉を実は今使っていないんですよね 。
仲間にもびっくりされました
この話を、昨日仲間としていまして、
私が「歯磨き粉を使っていない」というお話をしましたら、ちょっとびっくりされました。
「 歯磨き粉を使わなくて歯磨きできるんですか?」
ということで驚かれました。
福岡の村津歯科さんでは
私は福岡にありますとても有名な歯医者さんに 何回か通っているんですが
村津歯科さんという歯医者さんなんですが。 そこの歯医者さんでは、歯磨きの時に「歯磨き粉は使わなくていいですよ」っていうふうに指導されていました。
なぜかというと、歯磨き粉を使うことによってすごく泡が立ちますけれども、 この泡が立つことによって「歯を磨いた気持ちになってしまう」ということがあるからだそうなんです 。
実際に歯磨き粉を使った場合、「磨き足りない」という結果が生まれることは多いそうです 。
歯磨き粉を使わない方が唾液がしっかりと出て、綺麗に歯が磨けるそうなんですね。
そう考えると、「なぜ歯磨き粉を使うのが当たり前になっているんだろう?」ということで
ちょっと思い込みの枠が外れるかもしれません。
お口の爽快感のためには?
とはいえ、やはり歯磨き粉を使うと、口がすっきりしたり 、スーッとした爽快感が減られるということがありますし、「口臭の予防にもなるのではないか?」と思われる方も多いと思います。
これに関しては、私の場合は、エッセンシャルオイル(※食用で販売されているハイクオリティーのもの)ですね。
エッセンシャルオイルのペパーミントをちょっと一滴、歯磨きの上に垂らして、それで歯磨きをしたりしています。
これは毎回じゃないんですけど、ちょっと口が気持ち悪いなぁと思った時は、このペパーミントのエッセンシャルオイルを使っています 。(注 食用可能なレベルのもの)
結構濃度が濃いので、原液を一滴垂らすとかなりお口が辛くなっちゃうので、お水に少し溶かして、それに歯磨きを漬けるという 方がいいかもしれないんですけれども
もしくはお水にエッセンシャルオイルを入れてうがいするっていうような感じでもいいかもしれません。
ただ気をつけたいのはエッセンシャルオイルというのは医療レベルで使えるようなものですね。
通常エッセンシャルオイルというのは、お肌に直接つけたり食べたりなんてもってのほかという ものが日本では多いということがありますので、歯磨き用には「食用可」と認可されているハイクォリティのものを使っているということですね 。
ちなみに私が使っているのはドテラさんのエッセンシャルオイルです。
※使用は自己責任、自己判断でお願いします。
|
歯磨き粉の成分とフッ素のリスク
私の場合はこのようにしていますけれども、他にもお口をスッキリさせる方法というのは他にも自然な方法であるのではないかと思います。
なぜこの歯磨き粉を使わないのかという理由としてですね、歯磨きがおろそかになる可能性があるということを教えていただいたからという理由も あるんですけれども、
歯磨き粉ですね、結構いろんなもの入っていますよね。
私もずいぶんお気に入りで、長く使っていた歯磨き粉があったんですけど、
よくよく表示を見たら 、石油成分というんですかね・・
あんまりよろしくない成分が入っていることにあるとき気づいたんですね 。
お口というのは粘膜ですので、非常に吸収します。
「こんな成分が入ってたんだ!」ということで本当にびっくりしたんですけれども 、こういったあまり体に良くない成分が平気で使われていたりするということがあると思っていて、そこは気をつけた方がいいかなというふうに思っています 。
フッ素はリスクがある?!
また「フッ素」ですね。
フッ素は1950年代以降のアメリカにおいて、「歯のエナメル質を強化します」とか「 虫歯を予防します」ということで、歯磨き粉への配合というのが当たり前にこれまで考えられてきたという歴史があります。
しかし2024年の9月アメリカの連邦裁判所において、7年に及ぶ裁判の末、 フッ素添加水というのはフッ素というのは「脳や子供のIQというところにリスクがありますよ」、ということで判決が実際下っているそうです。
歯の健康に役立つはずのフッ素なんですが、実は脳や骨や神経発達に悪影響を及ぼすという 科学的エビデンスがこの20年くらいでですね、数百に及ぶ研究としてもう上がってきているそうで・・
下記サイトに書いてありましたので参考にしてみて下さい。
参照:オーラルピース https://oralpeace.com/faq_list/34742
フッ素は消化体にも悪影響を及ぼすということが言われていたりします。
消化体というのは脳の頭のところにある松ぼっくりのような形をしたものですけれどもこの消化体を石化してしまうという話を聞いたことがある方もいらっしゃると思います 。
毎日の習慣で使うものなのでちょっと気をつけて見ていただくといいんじゃないかなというふうに思います。
ということで今日は歯磨きのお話をしていきました 。
今日もお読みいただいてありがとうございました。
コメント